スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先にデザインを作って、そのあとにどこで切り取るかという使い方もできます。
この写真のように、PPのどのレイアウトを使おうかな?というときにも便利です^^
平行線や直角がとてもとりやすいのと、カード作りではこの20cmというのがとても使いやすいのです。
大きすぎず、小さすぎずで手放せません。
これは日本で購入したものなので、センチ定規ですが、
今は、このインチ定規をアメリカで探しています。
なんといってもこの定規の優れているのは、片方(青矢印側)にカッター用の金属エッジが
ついているので、カッターでの利用も安心なのです。
ほんと、一度使い出したらやめられないお勧めです。
この定規のうれしいところは、片側(青矢印)がインチメモリ、もう片側(ピンク矢印)がセンチ表記なので、
使いやすいのです。
コアラ♪
3. 無題
うわー、イッパイイッパイ色々な定規があるのねー!
この中で、ワタシはT字定規を持っていますが、この記事2番目のフレーム型定規など、とても面白そう!
マーサの定規も良さそうですね!
みゅうさん、一押しの20cm定規もいいですねー!片方がステンレス製になっているのもとってもイィィ~!
実は、ワタシもずっとステンレス製の定規を探しているのですが、ワタシが欲しいのは、ステンレス製で片方がインチで片方がcmの定規が欲しいのだけど、ココでは中々見つからなくて…。トホホ。
色々な楽しい情報をどうもありがとうぅ!!!
みゅう
2. Re:イイもの^^