スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
みゅう
アポロンさん、コメントありがとうございます♪
すごく自由に作れてとても楽しかったです〜。サイズとかも細かく決まっていなくてとにかく自由に好きなようにできて。こういうクラフトも楽しいなぁと思いました。
私には子どももいないし、写真選びに困ってしまいましたが、たまには・・・と思いネコではなく夫との写真など使ってみました。(それでぼかしだらけ・・・^^;)
この洋書はもともとはエミーさんが何冊か選んでおいておいてくださった中から選んだ1冊で、日本のホビーショーなどで大量に本を選んだときは、一冊ずつタイトルや内容をチェックしたそうで大変だったようです。
私の普段の文字は・・・ほんとうに目も当てられないほどひどくて。全然かわいくない字だし、ホント困ったものなのです。アルファベットならなんとか?と思ってみても、コメントを英語で書くほどの英語力も、その気力もなく・・・。かわいい個性的な字のかける方がうらやましいです。
エミー先生の講習をこんな少人数で受けられるのも、めちゃくちゃ恵まれていますよね。こういう環境には感謝しなくてはいけませんね^^
みゅう
むにゅさん、コメントありがとうございます♪
みゅう
コアラ♪さん、コメントありがとうございます♪
もともとある本を使っているのでとても簡単に楽しく本をリメイクできる感じがとても楽しかったです。そのブロ友さんと同じように、これも本に直接インクを使ったり、スタンプをつかったりもできるし、色えんぴつを使うこともできたり、気楽に楽しめるところがいいですね〜。
今回はエミー先生が洋書を選んでくださっていたのですが、お話を伺ったところやはり、タイトルや内容には気をつけたそうです。いかがわしい文章や単語、不適切な言葉などがたくさんある本はやっぱり不向きですものね。
表のローズは今回のキットに含まれていた市販品で、プリマのものだと思います。とてもかわいいですよね〜。私も作ってみたいです。このローズを参考に自分で作ってみようかしら?
カリグラフィーは最初、古い時代の書体でかきたかったのですが、枠が小さくてとてもかけそうになかったので、カッパープレート体に。茶色でかいて、ディストレスインクで少しよごしたら雰囲気が出て私も満足しています♪お褒めいただけてとても嬉しいです♪
みゅう
こなゆきさん、コメントありがとうございます♪
私も初めてエミー先生のクラスで、オルタードブックというものを知りました。
こういう発想がなかったので、とても新鮮で面白かったですよ〜。しかも大雑把に切ったりはったりしてもそれなりになるのが、おおざっぱな性格の私にはぴったりのクラフトでした。
羽根、つけてみて良かったなぁと思ったので、こういうコメントをいただけるととても嬉しいです。
左下のお花はプリマのお花のようです。市販品のお花で、今回のキットに含まれていました。キラキラグリッターのついたとてもかわいいお花です。
コメントはあいているところに直接書き込んだり、貼付けた飾りに書き込んだりするつもりです。細いペンを使って書き込んでいきます。もうちょこっと色えんぴつでかわいく飾りたいなぁとも。
勢いのあるうちに完成させたいなって思っています。
アポロン
むにゅ
コアラ♪
コレ、とても面白く、素敵な作品ですね♪
私のブロ友さん(米国人の方)で、これに似ている感じで、ページ事にアルファベットを題材にした作品をSBみたな様式で作り上げていらっしゃる方がいるんですね。
その方は、洋書自体がものすごく大きいサイズでしたが、面白かったのは直接インクやスタンプもそのまま洋書に直接どんどんスタンプしたり、カラーを乗せていたりしました。
洋書はオシャレだし、このように直接織り込んだりしてポケットを作ったりするのも、とても面白いです〜♪ スカロップボーダーのデコなども可愛いな〜!!!
スキ・スキ〜!!!(^o^)/""" とても楽しそう〜!!!
いつか私もやってみたいな〜!!! (^o^)/""" ウフウフ (^o^)/"""
表のローズも、とってもキレイ、可愛いです♪手作りですか?それとも、市販のローズ???
そして、何と言っても、みゅうさんのカリグラフィーの美しさ!!!この作品にとても生きていて、とてもお似合いでステキです!!!ウットリ,お見事〜p(^.^)q""" パチパチパチ…♪(拍手の音)